こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。
この「Like Cinderella」は、大学卒業後に靴業界へ就職し、約9年間靴と関わり続けた私が、足と靴の選び方や悩みを解消するブログです。
日々お客様とお話している中で、どのような靴や足の悩みがあるのか、現代女性の足はどのように変わってきているのか、どうしたら自分に合う靴選びが出来るのか…など、現代女性が靴を選ぶときに困っている悩みが見えてきました。
元販売員目線でも、自分に合った靴を見つけることは難しいです。
それでも当ブログLike Cinderellaに遊びにきていただくだけで、ご自身だけの「シンデレラの靴」が見つかるように、私も日々発信をしていきます。
目次
まずは自分の足を知ろう!
足には3つの足型があります。
ご自身の足に合う靴を見つけるには、まずご自身の足がどの足型なのか見つけましょう!
あわせて読みたい
足型別の靴の選び方〜エジプト型は外反母趾になりやすい?
靴選びは難しく、自分に合った靴を見つけるのはなかなか大変です。 お店で試着したときは問題なかったのに、購入後に履いてみたら痛くて歩けなくなってしまった、という…
あわせて読みたい
足型別の靴の選び方〜人差し指が長いギリシャ型に合う靴は?
自分の足に合った靴選びは本当に難しいです。 トレンドだからと買ってみた靴。 お店で試着したときは良かったのに、家に帰って履いてみたら痛くて歩けない!という経験…
あわせて読みたい
足型別の靴の選び方〜スクエア型ってどんな足?
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 合う靴の選び方〜本当に幅広?自分の足を知るだけでも合う靴選びの近道に!で3つの足型を簡単にお伝えしましたが、ここで…
靴選びに重要なのが「かかと」
かかとは足の心臓部分。
かかとの重要な役割を知りましょう!
あわせて読みたい
靴のかかとが脱げる、ゆるいのは足のかかとが小さいことが原因!
「自分の足に合う靴が見つからない」、「靴を試着した時は良かったけど、普段履いていると痛い」、「どんな靴を履いても痛い」、「かかとが脱げる」、「幅が広い。外反…
あわせて読みたい
バックストラップが滑り落ちるのはかかとのカーブが原因だった!手持ちのバックストラップパンプスを履…
5月や6月になってくると洋服もある程度軽さが出てくるので、パンプスを合わせるとコーディネートがちょっと重たく感じることがあります。 サンダルを合わせるには軽すぎ…
現代女性が抱えている足のトラブル
開帳足・外反母趾・内反小趾
パンプスを履いたり、サイズが合っていない靴を履いていることで、簡単に足のトラブルにつながってしまいます。
ほとんどの女性が抱えている足のトラブルが「開帳足」です。
開帳足は横アーチがゆるんでしまっている状態で、幅が広くなりますが、厚みが薄い状態です。
幅が広がってしまうので、「自分の足は幅が広い」と勘違いしてしまい、幅広の靴を履いてしまいトラブルが悪化してしまうのです。
靴を履いていると足裏の指のつけ根が痛くなってしまったり、指が反ってしまったり、外反母趾になってしまうのです。
あわせて読みたい
外反母趾の原因にもなる「開帳足」は現代女性のほとんどがなっている。原因と改善方法
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 皆さんは開帳足という言葉を聞いたことがありますか? このブログの中でもよく出てくる「開帳足(かいちょうそく)」とい…
あわせて読みたい
一度なったら悪化させない対策を!外反母趾・内反小趾予備軍の靴の選び方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 足のトラブルで非常に多いのが「外反母趾」です。 「外反母趾が当たってパンプスを履いていても痛い」「可愛いパンプスが…
あわせて読みたい
これを知っていれば靴選びの失敗は減らせる!自分の足に合う靴選びの方法
靴を買うときに、試着したときは良かったのに、後日履いてみたら足が痛くなってしまい履けなくなった経験はありませんか? 自分の足に合った靴がほしいのに、なかなか見…
アーチのトラブル
あわせて読みたい
扁平足はヒールの靴の方が楽だけどトラブルも多い足型って本当?
ヒールや靴を履いたときに足が痛くなったり、疲れやすいということがあります。 その原因で考えられることは、足の土踏まずのカーブがしっかりある・ないと足の疲れやす...
あわせて読みたい
なんでヒールが履けない?ハイアーチの足型はハイヒールが苦手!
雑誌やテレビを見ているとヒールを履いている女性がたくさん出ています。 電車に乗っていてもヒールを履いている女性が多く、中には10cmくらいのハイヒールを履いている...
あわせて読みたい
扁平足はヒールの靴の方が楽だけどトラブルも多い足型って本当?
ヒールや靴を履いたときに足が痛くなったり、疲れやすいということがあります。 その原因で考えられることは、足の土踏まずのカーブがしっかりある・ないと足の疲れやす…
あわせて読みたい
なんでヒールが履けない?ハイアーチの足型はハイヒールが苦手!
雑誌やテレビを見ているとヒールを履いている女性がたくさん出ています。 電車に乗っていてもヒールを履いている女性が多く、中には10cmくらいのハイヒールを履いている…
くるぶしのトラブル
あわせて読みたい
靴を履いたときにくるぶしが当たって痛い。どう対処すればいい?
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 パンプスやスニーカーを履いたとき、くるぶしの内側が靴の端に当たるし痛い経験がありませんか? 「どの靴を履いてもな…
親指のトラブル
あわせて読みたい
靴を履くと親指の爪が圧迫されて痛い。原因や対処方法は?
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 靴を履いているとき、歩いているときになぜか親指が痛い。 もしくは、ある靴を履いているときだけ親指が痛い。 ということ…
親指・人差し指が長い人向けの記事
指が長い人は靴選びが本当に大変です。
あわせて読みたい
足の指が長い人は靴選びが本当に難しい!靴選びを失敗しないポイント
足の指が長い人は靴選びがとても大変です。 たぶん一番選ぶのが大変ではないかといっても過言ではないくらいだと思います。 間違ったサイズ選びをしてしまうと、足のト…
あわせて読みたい
サンダルを履くと指がはみ出てしまう人必見!指が長い人のサンダルの選び方
春や秋の暑い日は、街中でも素足にサンダルを履いている方をよく見かけるようになりました。 チラ見していると指が長いためにサンダルに収まりきらなくて出てしまってい…
あわせて読みたい
指が長い人のブーツの選び方。どの指が長いかによってトゥラインを選べば失敗は減らせる!
靴選びをする中で一番靴選びが大変だと思われる、指が長い人。 親指が長い人、人差し指が長い人、いろいろいらっしゃいますが、どの指が長いかによってブーツ のトゥラ…
スクエア型の人向けの記事
あわせて読みたい
スクエア型のサンダルの選び方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 「足型別の靴の選び方〜スクエア型ってどんな足?」ではスクエア型のこと、足型に合った靴の選び方についてご紹介しまし…
あわせて読みたい
これをおさえていれば大丈夫!スクエア型に合うブーツの選び方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 指の長さがほぼ同じで、親指と小指のつけ根の位置が一直線になっているスクエア型。 ブーツ選びも、トゥラインを間違えて…
スニーカー
あわせて読みたい
スニーカーにも合う合わないがある!足型別スニーカーの選び方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 靴業界にいたとき、「パンプスが合わないからスニーカーしか履くものがない」というお声をよく耳にしていました。 確かに…
あわせて読みたい
厚底スニーカーやシューズを選ぶときのポイント
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 2019年春夏のトレンドシューズのひとつに「厚底」があります。 イメージとしてはステラマッカートニーのレースアップシ…
あわせて読みたい
布地以外に本革も!?どんな素材のスニーカーをも水洗いできるスニーカーケア・クリーニングキット
ご訪問ありがとうございます。ゆうな(@yuunacinderella)です。 3歳の息子が保育園で履いているアシックスアイダホのスニーカーがすぐ汚れてしまうのをどうにかしたかっ…
サイズが小さい・大きい人の靴選び
あわせて読みたい
足のサイズが小さい人はどこで靴を探せば良い?国内外ブランドをまとめました
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 足の小さいサイズの方は靴選びがかなり大変ではないでしょうか? 私も足のサイズが21,5cm(ものによっては21,0cmでもいけま…
あわせて読みたい
足のサイズが21.5cmの私の靴の選び方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 私は足のサイズが21.5cmです。ものによってはそれでも大きく、21.0cmを履いているときもあります。 新卒から約9年間靴業界…
あわせて読みたい
大きいサイズの靴で安くておしゃれなものならこのショップを要チェック!
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 足のサイズが大きい人が合うサイズの靴やブランドを見つけるのが大変です。 「可愛い!」と思ったブランドも、サイズ展開…
足の悩み
あわせて読みたい
靴の「あるところ」を見れば歩き方のクセや靴が合っているかどうかが分かる!
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 靴のかかとのゴムがななめに削れていたり、靴のにおいが強烈だったり、靴を脱いだあと中敷にくっきり足の形が付いているこ…
あわせて読みたい
足の汗や臭いの悩みはこれで解消!口コミ評判の良い足の汗・臭い対策3選
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 足はとても汗をかく部位だと言われています。 エクリン腺という汗腺が足の裏には密集しているため、汗をかく量は1日でなん…
中敷を上手に使えばトラブルは減らせる!
あわせて読みたい
中敷の使い方の疑問はこれで解決!中敷の上手な使い方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 中敷、上手に使われていますか? 「なるべく中敷は使いたくない」「中敷を入れる靴は自分に合っていないから履かない」と…
あわせて読みたい
パンプスに使うと効果が出る中敷の使い方をご紹介します
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 履いている靴が大きくなってきたので調節がしたい。 足が痛いからクッション性がある中敷を入れたい。 でも中敷の種類が多…
あわせて読みたい
【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均のインソール(中敷)を比較!パンプスに一番おすすめなもの
パンプスや革靴、スニーカーを履くときに必要な靴のグッズであるインソール(中敷)。 オーダーでも自分の足に100%フィットする靴はまずないので、インソールって靴を…
お手入れ方法
あわせて読みたい
お手入れをするだけで靴の持ちが劇的に違う!素材別のお手入れ方法を紹介します
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 うっかり雨に濡れてしまっても大丈夫!革靴を雨から守る方法でも簡単にお手入れ方法をお伝えしましたが、今回は素材別のお…
あわせて読みたい
靴の手入れの道具でおすすめなのは老舗ケア用品メーカーのコロンブス
靴のお手入れをするケア用品に、なにを使ったらいいか分からないとお困りの方も多いと思います。 靴業界にいた経験上、男性は革好きが多いから、お手入れをしっかりされ…
あわせて読みたい
靴にカビが生えてしまった!取り方、予防する方法と保管方法
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 マンション住まいの人は、梅雨時期や冬になると結露のせいで玄関や下駄箱にカビが生えて困っていませんか? 靴のカビって…
あわせて読みたい
革靴のつま先が剥がれてしまった!修理や補修はできる?
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 お持ちの革靴で、「革の表面が剥がれてしまったり、色が落ちてしまったらどうすればいいでしょうか?」というご相談を受…
雨の日
あわせて読みたい
雨の日の靴はなにを履くべき?おしゃれなレインブーツ・シューズまとめ
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 雨の日にどの靴を履くべきか悩みませんか? 朝レインブーツを履いて家を出たら午後はしっかり晴れてしまってレインブーツ…
子供靴の選び方
赤ちゃんの靴選び
あわせて読みたい
【保存版】赤ちゃんの初めての靴選びは3ステップある!選ぶポイントと全国のシューフィッターをまとめま…
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 大事なお子さんがたっちをし始めたらファーストシューズを考え始める方も多いと思います。 お子さんの初めて履く靴は何を…
あわせて読みたい
ファーストシューズ選びは重要。モネリーナは本革を使用し子供の足にとてもおすすめな靴
ファーストシューズ、どんなものがいいか探すのも考えるのもワクワクしますよね。 初めて子供が立ったとき、歩き出したとき。 特に歩き出したときの一歩って、親にとっ…
子供靴
あわせて読みたい
子供靴ならifme(イフミー)!ベビーからキッズまで足の形成にとてもおすすめ
先日、アカチャンホンポでイフミーの靴を買いました。 イフミーは子供靴で人気が高いですよね! 人気があることは知っていましたが、実は履かせるのが初めてだったんで...
あわせて読みたい
幼稚園や小学校の上履き、足に合う?スクエア型の子供に合った幅広の上履きの選び方
現代の子供の足にはトラブルが多いと言われています。 公園など遊べる環境が減っているために運動不足になっていたり、生活習慣が原因と考えられています。 子供の頃か...
あわせて読みたい
子供靴のサイズが足に合っているかチェックポイント
現代の子供の足が大人顔負けのトラブルが多いことをご存知でしょうか? 大人の足のトラブルといえば、外反母趾、内反小趾、開帳足、ハンマートゥなどが多いですね。 そ...
あわせて読みたい
【保存版】子供靴のフィッティングチェックポイント
靴選びって本当に難しいです。 合わない靴を履いただけで、靴ズレを起こしてしまったり、履き続けていると外反母趾などの足のトラブルにもつながってしまいます。 指が...
あわせて読みたい
【保存版】子供靴のフィッティングチェックポイント
靴選びって本当に難しいです。 合わない靴を履いただけで、靴ズレを起こしてしまったり、履き続けていると外反母趾などの足のトラブルにもつながってしまいます。 指が…
あわせて読みたい
子供靴のサイズが足に合っているかチェックポイント
現代の子供の足が大人顔負けのトラブルが多いことをご存知でしょうか? 大人の足のトラブルといえば、外反母趾、内反小趾、開帳足、ハンマートゥなどが多いですね。 そ…
あわせて読みたい
現代の子供の足に外反母趾などのトラブルが増加中。足の成長を妨げないために出来ること
外反母趾、開帳足、扁平足、O脚、X脚という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。 しかし、実はこれらは現代の子供の足のトラブルになっていることをご存知でしょ…
あわせて読みたい
子供靴ならifme(イフミー)!ベビーからキッズまで足の形成にとてもおすすめ
先日、アカチャンホンポでイフミーの靴を買いました。 イフミーは子供靴で人気が高いですよね! 人気があることは知っていましたが、実は履かせるのが初めてだったんで…
あわせて読みたい
ムーンスターの子供靴を履かせてみたらすごくよかった!口コミと履かせた感想
6歳になった年長の子供の靴を新しく新調しました。 今までイフミーや瞬足、最近ではH&Mのスニーカーなどを履かせていたのですが、やはりちゃんと子供靴の専門店で足の…
結婚式の靴選び
あわせて読みたい
これをおさえれば痛くない・歩きやすい・履きやすいウェディングシューズに出会える
この度はご結婚おめでとうございます! 結婚式までの準備、ドレス選びや小物選びって本当に楽しくてワクワクしますよね! でも花嫁さんの中には、「靴を買うか、式場で…
あわせて読みたい
ぜひ知っておきたい!結婚式にゲストで参列するときの靴のマナー
「この靴を履いていきたいけど、マナー違反にならないかな?」 「披露宴と挙式に出るけど、この靴でいいのかな?」 「二次会だけにいくけど靴はなんでもいいの?」 結婚…
あわせて読みたい
【ウェディングシューズ】普段使いできるフラットから人気の海外ブランドまで総まとめ
ウェディングシューズを選ぶとき、ドレスや新郎との身長差だけでなく選ぶ基準がたくさんあって悩んでしまいます。 ウェディングシューズは憧れの海外人気ブランド?ダイ…
妊娠したときの靴選び
あわせて読みたい
妊娠したら靴選びも大切!妊婦さんに合う靴の選び方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 第一子のママさんも、ベテランママさんも、ご覧いただきありがとうございます。 妊娠おめでとうございます! 特に第一子の…
お受験の靴選び
あわせて読みたい
説明会に面接。お受験のママの靴ってどんなものを選べばいい?
子供のお受験準備に忙しいご家庭も多いのではないでしょうか? 私が以前働いていた靴屋でも、土地柄か、お受験用の靴選びにご来店されるご家族が多くいらっしゃいました…
就活・社会人の靴選び
あわせて読みたい
これをおさえていたら失敗しない!就活生に勧めたい就活用パンプスの選び方
人生を決める就職活動。 説明会から面接から、たくさん歩き回る就活生も多いと思います。 準備の段階で必ず用意するのがスーツ、バッグ、そして靴。 きれいな革のパンプ…
あわせて読みたい
新社会人必見!失敗しない疲れにくくて履きやすい靴の選び方
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 新社会人の皆様、おめでとうございます! 学生生活とはガラッと変わる社会人に、ドキドキされている方も多いのではないで…
ナースシューズの選び方
あわせて読みたい
安くて疲れないナースシューズはどこ?ナースリーが人気の秘密
看護師さんや、事務の方がよく履いているナースシューズやナースサンダル。 さっと履けてさっと脱げるところがラクチンです。 ただいわゆるナースサンダルはつま先が大…
あわせて読みたい
安くて疲れないナースシューズはどこ?ナースリーが人気の秘密
看護師さんや、事務の方がよく履いているナースシューズやナースサンダル。 さっと履けてさっと脱げるところがラクチンです。 ただいわゆるナースサンダルはつま先が大...
お葬式用の靴選び
あわせて読みたい
急に必要になっても焦らない!お葬式に履くパンプス
こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。 急に必要となるお葬式用の靴。 故人を偲ぶためにも、また大人のマナーとしてもマナー違反の靴を履いていかないように前も…