こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。
この「Like Cinderella」は、大学卒業後に靴業界へ就職し、約9年間靴と関わり続けた私が、足と靴の選び方や悩みを解消するブログです。
日々お客様とお話している中で、どのような靴や足の悩みがあるのか、現代女性の足はどのように変わってきているのか、どうしたら自分に合う靴選びが出来るのか…など、現代女性が靴を選ぶときに困っている悩みが見えてきました。
元販売員目線でも、自分に合った靴を見つけることは難しいです。
それでも当ブログLike Cinderellaに遊びにきていただくだけで、ご自身だけの「シンデレラの靴」が見つかるように、私も日々発信をしていきます。
ゆうな
まずは自分の足を知ろう!
足には3つの足型があります。
ご自身の足に合う靴を見つけるには、まずご自身の足がどの足型なのか見つけましょう!



靴選びに重要なのが「かかと」
かかとは足の心臓部分。
かかとの重要な役割を知りましょう!
靴のかかとが脱げる、ゆるいのは足のかかとが小さいことが原因!
バックストラップが滑り落ちるのはかかとのカーブが原因だった!手持ちのバックストラップパンプスを履く方法
現代女性が抱えている足のトラブル
開帳足・外反母趾・内反小趾
パンプスを履いたり、サイズが合っていない靴を履いていることで、簡単に足のトラブルにつながってしまいます。
ゆうな
開帳足は横アーチがゆるんでしまっている状態で、幅が広くなりますが、厚みが薄い状態です。
幅が広がってしまうので、「自分の足は幅が広い」と勘違いしてしまい、幅広の靴を履いてしまいトラブルが悪化してしまうのです。
靴を履いていると足裏の指のつけ根が痛くなってしまったり、指が反ってしまったり、外反母趾になってしまうのです。



アーチのトラブル


くるぶしのトラブル

親指のトラブル

親指・人差し指が長い人向けの記事
指が長い人は靴選びが本当に大変です。
ゆうな



スクエア型の人向けの記事


スニーカー



サイズが大きい人の靴選び

サイズが小さい人の靴選び


足の悩み


中敷を上手に使えばトラブルは減らせる!


お手入れ方法




雨の日


子供靴の選び方
赤ちゃんの靴選び


子供靴




結婚式の靴選び


妊娠したときの靴選び

お受験の靴選び

就活・社会人の靴選び


ナースシューズの選び方

お葬式用の靴選び
