看護師さんや、事務の方がよく履いているナースシューズやナースサンダル。
さっと履けてさっと脱げるところがラクチンです。
ただいわゆるナースサンダルはつま先が大きく空いているデザインが多く、どんどん前滑りして、つま先がサンダルから落ちている人を見かけていました。
ただでさえ踏ん張ったり力を使う仕事なので、ナースシューズはしっかり足や身体に負担が少ないものがいいですよね。
そこで看護師さんや医療従事者の人におすすめしたい、安くて安心なナースシューズメーカーのナースリーをご紹介します。
そもそもナースサンダルって看護師さんに合っているの?
看護師さんの靴といえばあのナースサンダル。


見るからにつま先の開きが広く、足囲が厚め。
つま先の開きが広いから、歩いているとどんどん前滑りをして指が出てしまうと思うんですよね。
しかもバックストラップなのでかかとの止まりが甘そうだし、前滑りしてしまった分かかとがパカパカ浮いてきそう。
脱げないように指で力を入れて踏ん張るので、指が曲がってしまったり、足のスネが張って疲れそう。



….ということを思っていました。
どちらかというと、足囲の厚みがある靴はかつて日本人の木型と言われていた、「甲高幅広」に合うもの。
しかし現代人は甲高の人はあまり多くありません。
ヒールを履いていて、厚みは薄いものの幅が広くなってしまった「開帳足」の人がほとんどです。


なのであんなに厚みがあってつま先の開きが広いナースサンダルだと、足囲が足りず、厚みが薄いのでどんどん足が前へ前へと滑ってしまい、つま先の開きから指が出てしまうことが考えられます。
靴の中で足がうまく収まっていないとつま先に力がかからず、介助の際や重いものを持つときに足に力がかからないことがあります。



現役看護師さんに聞く!ナースシューズの条件は?
友人の現役看護師に話を聞くと、ナースシューズで求めるものは「蒸れにくく、疲れにくく、脱げにくい」ものでした。
たくさん歩き回るし、立ちっぱなしだし、介助等で足を踏ん張ることが多い看護師さん。
足の汗が原因で、足が蒸れてしまいやすいそうです。





1日中立ちっぱなしの看護師さんにとって疲れにくいナースシューズは必須。
足の疲れだけでなく、腰痛にもなってしまう恐れがあります。
そして脱ぎ履きは簡単で出来る方がいいですが、介助をする際に簡単に脱げてしまうナースシューズは困りますよね。
ナースシューズに必要なポイントまとめ
友人から聞いた話や、口コミを参考にして、看護師さんが必要とするナースシューズのポイントはこちらです。
- 軽い ⇒疲れにくい
- 甲が覆っている ⇒脱げにくい
- かかとが踏めるもの ⇒着脱が楽
- 通気が良い ⇒蒸れにくい、におい防止
- 足型に合っている靴 ⇒疲れにくい、身体に良い
- 汚れが拭き取れる ⇒衛生的
- 価格が安い ⇒汚れたときに買い替えしやすい
ナース専用の服やサンダルが買えるナースリーなら希望の条件が叶う!
ナース専用のオンラインショッピングサイトのナースリーで扱っているナースシューズは、看護師さんの要望に応えたシューズを多数取り扱っています。
人気NO.1ナースシューズ!定番2wayデイリーシューズ


ナースリーで一番人気の2wayデイリーシューズは、「軽い」のが特徴。
重い靴を一日中履くのって足が疲れるだけでなく、腰にも足の指にも負担がかかります。



また2wayデイリーシューズはスニーカータイプなので、サンダルと違って足を覆っているので足を支えてくれます。
かかとと甲が覆ってあると、靴が足を支えてくれるので、足に余計な力をかけることなく歩くことができます。



もし「かかとがあると脱ぎ履きが面倒」「時間がない」「介助のとき頻繁に靴を脱いだり履いたりする」場合は、かかとを踏んでサボのように2wayで履くことが出来ます。
甲の横はメッシュ生地が使われているので、汗や湿気を逃してくれて、ムレを軽減してくれます。
素材は合成皮革を使用しています。血液で汚れてしまっても、汚れが拭き取りやすいのが特徴です。
この2wayデイリーシューズが人気な理由はサイズ展開の豊富さと低価格なこともあります。
サイズは22,5cm〜28.0cmまで。ホワイトとホワイト×ネイビーのみ、21,5cm〜29.0cmまでの作りがあります。
価格は2138円(税込)!汚れたら買い替えが出来たり、まとめ買いすることも出来る価格です。
同じものでかかとがバックベルトタイプもあります!


WOWOWドラマ「神の手」へ衣装提供も!



1つ目は足囲が4Eなこと。
幅も厚みもかなり大きい足囲なので、厚みがあまる方は割と多いのではないかと思います。





靴下で履くとぴったりするかもしれませんが、厚みに余裕がある場合、靴の中で足が前後に動いてしまうので、足が疲れやすくなります。



2つ目は親指の長い人には不向きかも。
画像でしか見ていないですが、ボール部からつま先の長さが短めです。
トゥラインも真ん丸なので、親指が長いエジプト型には不向きかもしれません。


赤い丸がボール部。矢印が指の長さが収まるところです。
画像の靴のサイズが24,5cmですが、つま先の長さはけっこう短めだと思います。



指の長さが普通な方、スクエア型の方なら問題なく履けると思います。
- 軽くて疲れにくい
- 足をホールドしてくれる
- 合成皮革でお手入れが簡単
- かかとを踏んでサボに出来る
- サイズ展開が豊富で価格が手頃
- 足囲が4Eと大きい
- つま先が短めなので、指が長い人には不向き
ナースリーの医療用クロックスと一般的なクロックスの違いは?
ナースリーの医療向けクロックスの特徴は「つま先がふさがれていること」です。
普通のクロックスだとつま先が穴が開いていますが、ナースリーの医療向けクロックスはふさがれています。



クロックスは軽くて脱げにくく、独自素材が制菌・防臭効果と滑りにくさで、働く足を快適に保ち、立ち仕事に最適です。
軽さは2wayデイリーシューズよりも軽い148g。疲れにくいふわふわのインソールが入っていて、サイドホールがあるので通気の確保も出来ます。
クロックスが合う足・合わない足は?
正直に言うと、私は今までクロックスって履いたことがないんです。



でも履いている人結構見かけますよね。
軽くて脱ぎ履きが簡単だからかと思います。私が通っている整体でも皆さんこの医療向けクロックス履いてるんですよね。



特に現代女性で多い「開帳足」の人はよけい悪化する恐れがあるので避けた方が良いですね。


そして歩きっぱなしだったり、介助をする看護師さんは不向きだと思うんですよね。
私が通っている整体の先生方は立ちっぱなしだけど、そんなに歩き回らないので大丈夫なんだと思います。
しかし足に合っていなくても、現場でのメリットである「軽い」「着脱が楽」なことが勝るのかもしれません。
私は医療関係者ではないので、看護師さんがどの点を重視するか全部は分からないですが、合わない場合は足が疲れたり、痛くなりますので身体にはよくありません。



ナースリーで購入品のサイズが合わない!色がイメージと違う!場合
購入したものの、サイズが合わなかったり、色がイメージと違った場合もあるかもしれません。
ナースリーで買う一番のメリットは、届いてから1週間以内であれば無料でサイズ交換・色交換が可能なこと!



交換に関してはナースリーに電話で依頼するのですが、佐川急便の人が希望の日時に自宅まで取りに来てくれるので、忙しい中配送出しに行かなくて済むんです!これは有り難い!
今すぐチェック!
ナースリーの送料とお得な割引
ナースリーは税込5400円以上の注文で送料が全国一律特別価格313円となります。



5400円未満だと、全国一律529円です。
そして1万円以上注文するとお得なおまとめ割が適用されます。


1万円以上で4%割引、2万円以上で6%割引と、買えば買うほど割引率が上がるためお得になります。
これはナースリー公式サイトだから出来ること!
ちなみにWEB限定初回購入は会員登録をすれば500円引きにもなるんです!
他にもネーム刻印サービス(103円)があるので、同僚の異動のプレゼントにもいいかもしれません。



WEB会員初回限定で500円オフ!
看護師に疲れたら、看護師専用の転職サイトチェック!