靴のお手入れをするケア用品に、なにを使ったらいいか分からないとお困りの方も多いと思います。
靴業界にいた経験上、男性は革好きが多いから、お手入れをしっかりされているイメージが強いです。
でも女性は「苦手」「分からない」とおっしゃる方が多かったんですよね。

実は靴のお手入れもお肌のお手入れも、工程は一緒なんです!
お肌のお手入れにクレンジング、化粧水、乳液やクリームをするように、革のお手入れにもクレンジング、化粧水、乳液やクリームがあります。
だから流れが分かってしまったら、女性のほうがお手入れが得意な気がします。
今回は靴のお手入れ(バッグも可)におすすめのケア用品メーカーさんの商品をご紹介します!
靴のケア用品メーカーはいっぱいある!おすすめなのはここ
靴のケア用品メーカーは種類が多いです。
東急ハンズやロフトに、いろんな種類のメーカーが並んでいて、どこを使えばいいか分からなくなりますよね…。
私がおすすめなのは、大手老舗ケア用品メーカーのコロンブスさんのものです。



コロンブスは台東区にある日本のメーカーです。
なぜ私がコロンブスをおすすめしているかというと、女性の靴向けの商品が多く、使い勝手がいいから。
そもそも紳士靴と婦人靴は、使っている革が異なります。
例えば紳士靴のビジネスシューズは丈夫さを求めるので、生後2年以上の牛革を使用します。
反対に婦人靴は柔らかさや軽さを求めるので、牛革でも生後1年以内の革を使用したり、子羊やヤギ革を使用しています。
紳士靴、婦人靴とそれぞれ使用している革が異なるので、使用するケア用品も違うものを使う必要があるんです。
紳士靴は丈夫で色も黒や茶色が多く、婦人靴は柔らかくて色もデリケートなものも多いです。



なのでデリケートな革や色を使っている婦人靴には、婦人靴用のケア用品を使ったほうが、靴も長持ちします!
コロンブスのケア用品は婦人靴用があるし、香りも良く使いやすいんですよ。
例えばこれ。
革用の汚れ落としの役割があるクリーナーです。



メイクでいうと「クレンジング」です!
アロマクリーナーは、カーフ(子羊の革)、ヤギ革など柔らかい革でもシミにならずに使えるんです。
他にもベージュやパステルカラーなど、婦人靴特有のカラーものの革にもシミになりにくいのも特徴です。
アロマレザーシリーズには、汚れ落としのクリーナーの他に、保湿効果のあるアロマレザークリームを使います。


詳しいお手入れの工程はぜひこちらの記事もご参照ください!








これさえそろえておけばいい靴のお手入れグッズ
お手入れの際に使用する、必要なケア用品はこちら。
- ブラシ 2本(汚れ落とし用、仕上げ用)
- アロマレザークリーナー(汚れ落とし用)
- アロマレザークリーム(保湿用)
- 防水スプレー



いっぺんに入っているセットがこちら!
※ブラシは1本のみ、防水スプレーは含まれません
本革で表革のパンプスの場合、お手入れの工程はこちらです。



こんなに必要なの!?と思われるかもしれません。慣れてくると1足分10分かからなくなりますよ。
お手入れのとき、出来れば汚れ落としのクリーナー→保湿用クリームは最低限必要です。
革も動物の皮膚なので、私たちの肌と一緒。
クリーナーを使わずに保湿用クリームだけ乗せてしまうのは、私たちもクレンジングや洗顔をせずに化粧水+クリームを顔につけているのと一緒です。
本革は、浸透する油分の上限があるため、保湿用クリームをひたすら塗り続けても効果がありません。
反対にクリーナーしか使わないのは、ひたすらクレンジングや洗顔ばかりやって、化粧水+クリームをしないのと一緒。



洗顔後に化粧水+クリームつけないと私たちの肌も乾燥しますよね。それと一緒です。
お手入れは面倒かもしれませんが、お手入れ完了後の靴は革がふっくらツヤツヤしているんです!
効果をすぐ目で見られるのも、お手入れの醍醐味です。
※ブラシは1本のみ、防水スプレーは含まれません
靴のアイテム別お手入れグッズ
それでは本革以外の靴のお手入れグッズをご説明します。
スエード・ヌバック
スエードは革の裏側を毛羽立たせているもの。
ヌバックは革の表側を毛羽立たせているもの。



それぞれ毛足の長さが異なります。
スエードとヌバックは本革のようにクリームなどは使えません。
スエードとヌバックのお手入れに必要なのが、ブラシと栄養が入っている防水スプレーです。
汚れ落とし用


仕上げ用


エナメル
エナメルの場合、本革用のクリーナーやクリームを使っても大丈夫です。



でもコロンブスのエナメル用クリームを使ったほうがツヤが出るし、静電気を防げる優れものがあります!


エナメルは静電気が発生しやすく、静電気によって地面のホコリや砂が靴に張り付いて汚れやすくなってしまいます。



このエナメル用クリームだと静電気を起こしにくく、ツヤが出るのでおすすめです!
エナメルの場合、防水スプレーはかけません。エナメルがくもってしまうからです!
スニーカー
スニーカーの場合、本革なら本革のお手入れを。
スエードならスエードのお手入れと同じです。



あまりにも汚れてしまったり、しっかり洗いたいときにおすすめなのが、スニーカーケアクリーニングキット!
革でもスエードでも洗えるので、ほんと万能ですよ!


靴のお手入れはコロンブスのケア用品で!これさえあれば大丈夫!
大手老舗ケア用品メーカーのコロンブスの商品で、これさえそろえておけば大丈夫!な商品をご紹介しました。
コロンブスの商品は女性でも使いやすいし、靴も長持ちするのでおすすめです。





