幼稚園や小学校の上履き、足に合う?スクエア型の子供に合った幅広の上履きの選び方

スクエア型 子供 上履き

現代の子供の足にはトラブルが多いと言われています。

公園など遊べる環境が減っているために運動不足になっていたり、生活習慣が原因と考えられています。

子供の頃から外反母趾や開帳足になってしまうなど、大人顔負けの足のトラブルが子供にも起こっているのが現状です。

子供の頃から正しい靴選びが大事なのですが、いい靴を履かせれば正解というわけでもありません。

子供の足を見て、どんな足型をしているか、その足型に合っている靴を履かせるだけでも、トラブルを防げます。

例えば見落としがちな「上履き」

毎日長く履く上履きも、足に合わないと痛みが出てきたり、トラブルを招くこともあります。

ゆうな

夏休み中に上履きの見直しをしてみましょう!

人間の足には3つの足型がある

人間の足には3つの足型があります。

  • 親指が長いエジプト型
  • 人差し指が長いギリシャ型
  • 指の長さがほぼ一緒のスクエア型

ゆうな

この3つの足型のどのタイプかによって、正しい靴選びが出来るようになります。

子供の足の骨が完全に形成されるのは14歳頃と言われています。

ほとんどの子供は指の長さがほぼ同じのスクエア型です。

幼稚園や保育園、小学生でも扇のような形のスクエア型だった場合、上履きも足の形に合ったものを履く必要があります。

ゆうな

スクエア型の特徴は、「指の長さがほぼ一緒」と「親指と小指のつけ根が一直線に位置している」ことです。
足型別の靴の選び方〜スクエア型ってどんな足?

スクエア型の足にはスクエアトゥの上履きを履かせるべき

上履きの型やトゥラインってほぼほぼ一緒ですよね。

一般的な上履きは、裏側を見るとこうなっています。

画像元:ムーンスター

エジプト型やギリシャ型の子にはこのように、親指と小指のつけ根がななめになっているものが合います。

しかしスクエア型にとっては、小指のつけ根に痛みが出てしまうことがあります。

ゆうな

スクエア型の足の子におすすめなのは、親指と小指のつけ根が一直線になっているタイプのものです!


画像元:ゆったり幅広バレエタイプ上履き | ヒラキ

黒い横線が引いてあるところのように、親指と小指のつけ根が一直線になるものはスクエア型の足に合っているタイプ。

親指と小指のつけ根が一直線になっている場合、見た目は幅が広く見えます。

足の形と靴の形が同じだと、足が圧迫されず、痛みも出にくくなります。

ゆうな

それではスクエア型におすすめな上履きをご紹介します!

スクエア型向けの幅広な上履き

スクエア型向けなスクエアトゥの上履きはこちら。

順番に詳しくご紹介します。

【ヒラキ】ゆったり幅広バレエタイプ

ご紹介する中で一番安いのが、ヒラキのゆったり幅広バレエタイプ上履き

つま先がゆったり幅広設計になっているので、スクエア型にはゆったり指が伸ばせる作りになっています。

甲止まりがいいゴムがあったり、ソールは3mmと厚みがあるので、床の衝撃を緩和出来るデザインです。

色展開は5色とバリエーションも豊富です。

ムーンスター キャロット

上履きで人気の高いムーンスター。

そのキャロットというシリーズは、幅が広い作りになっています。

靴の大手メーカーであるムーンスターなので、足の形成に安心な作りになっています。

お値段はちょっと高くなってしまいますが、今後の足の形成を考えると大事かなと思います。

ムーンスター はだしっこ

ムーンスター はだしっこはキャロット同様、上履きで人気のムーンスターから出ているシリーズです。

キャロットよりもよりスクエアよりで、足の指に寄せているデザインです。

ゆうな

キャロットでは小指のつけ根が当たる場合、はだしっこの方が当たりにくいかもしれません。

イフミーの上履き

安心な子供靴といったら>イフミーの上履きです。

イフミーは専門家と共同開発しているブランドなので、子供の足の正しい育成を手助けしてくれる、履かせて安心なのです。

IFME イフミー おすすめ子供靴ならifme(イフミー)!ベビーからキッズまで足の形成にとてもおすすめ

ぱっと見上履きというよりは外履きのようにも見えるので、みんなと同じデザインだと自分の靴が分かりにくい子にとってはいいかもしれません。

ゆうな

子供に履かせる靴として、本当に安心なメーカーなので、とてもおすすめです!

Amazonなら幅広な上履きを自宅で試着出来て返品交換が無料で出来る

幅広な上履きを試したいけど、他の上履きより価格が高いから買って失敗するのが困る…

お母さん

ゆうな

Amazonなら対象商品だと自宅で試着、サイズ交換や返品が無料でできますよ!

ご紹介した幅広の上履きは、他の上履きに比べて価格が高めです。

試着もせず買って、やっぱり合わなかったら後悔しそうで買いづらいですよね。

でもAmazonならその心配を解消することが出来るんです!

Amazonワードローブは、対象商品を自宅で試着して合わなかった場合にサイズ交換や返品を手数料無料ですることができます。

ゆうな

以前私は息子のサンダルをサイズ違いで2足購入、大きかったサイズを1足返品しました。
Amazon 返品方法【簡単!】Amazon返品無料サービスを利用して子供靴をサイズ違いで購入・返品した体験談

上履きも、「返品無料」とページに書かれているものでしたら対象なので、お家で試着して買うか辞めるかを選ぶことができるので、気軽に買うことが出来るためおすすめですよ〜!

 

Amazonワードローブで返品交換無料の上履きを見る!

スクエア型の子供には幅広の上履きでトラブルを未然に防ごう

子供も大人同様に、足に合った靴を履かせてあげるのが好ましいです。

ただなかなか子供の足に合った靴選びは難しいですが、子供の足型がどのタイプに分類されるかを把握するだけでも、その子に合った靴を履かせることが出来ます。

毎日履く上履きも、足に合ったものを履かせてあげられるといいですよね。

他も上履きに比べて、幅広のものは価格が高くなってしまいます。特に子供はサイズアウトが早いので、金銭的にも負担になってしまいます。

ただ合わない靴を履かせ続けることで、将来もっともっと足に負担がかかったり、治療などで金銭的負担がかかってしまうこともあるかもしれません。

そのくらい靴選びは慎重にされた方がいいものなので、一度上履きも見直してみてもいいかもしれません。

ゆうな

全国にはシューフィッターの方もいらっしゃるので、一度お子さんの足を見てもらい、どんな特徴があるか把握するのもいいかもしれませんね。

全国のシューフィッター情報はこちら

【保存版】赤ちゃんの初めての靴選びは3ステップある!選ぶポイントと全国のシューフィッターをまとめました