こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。
大事なお子さんがたっちをし始めたらファーストシューズを考え始める方も多いと思います。
お子さんの初めて履く靴は何を選べばいいか分からない、ファーストシューズはいつからいつまで履かせればいいのか、など分からないことが盛りだくさん。
お子さんの靴についてまとめてみました!
子供の足は完全形成までに十数年かかる
赤ちゃんの足は大部分が軟骨でできており、成長するまでに軟骨から完全な骨になっていきます。
なんと子供の足の骨が完全に形成されるのは18歳頃で、2歳前後では骨が繋がっていない場所さえあります。
成長途中の軟骨は弱く変形しやすいため、合わない靴を履き続けていると足のトラブルに繋がっていくだけではなく、骨格の歪みにも繋がって行きます。
特に最近の子供を取り巻く環境は、公園の減少などで外遊びをする環境が減り、ゲーム遊びをすることが増えたり、車社会で歩く機会が減っています。
運動不足に陥りがちなため、足のトラブルが増加中。
かかとの骨が外反して足に正しく重心がかからなくなる外反足や、大人に多い外反母趾・内販小趾、開帳足は子供もなっているトラブルです。
これらは運動不足が一つの原因となっていますが、合わない靴選びや履き方が原因でもあります。
そのため子供の頃からの靴選びはとても大事なのです。
赤ちゃんの歩き方
大人と赤ちゃんは骨格が違うので歩き方も異なります。
大人はかかとから着地してつま先で地面を蹴って歩きますが、赤ちゃんは足の裏全体で着地して膝を曲げたまますり足で進むという不安定な歩き方をします。
足を持ち上げて歩くわけではないため、簡単につまずいたり転んでしまいます。
つまづきを防止するためには、靴のつま先が適度に反り返りのいい靴を選ぶと解消できます。
成長に合わせた3つのステップが大事
STEP1:たっちが出来るようになったらプレシューズ
- カウンターと呼ばれるかかとの芯は赤ちゃんのかかとをすっぽり覆ってくれるもの
- 中敷はクッション性があり、地面からの衝撃を吸収してくれるもの
- 指がしっかり伸ばせて、指を広げることが出来る丸いトゥライン
- 甲の高さが調整できるようにマジックテープになっているもの
- 靴底はゴム底になっていて地面の衝撃を吸収してくれるもの。滑り止めの役割にもなる。靴底は薄めで大丈夫
- 甲が大きく開き、履かせやすいもの。ハイカットだと履きにくいので避けましょう。
はいはいからたっちが出来るようになったら、歩く練習がスムーズに出来るように快適な機能がついているシューズが必要になります。
靴に慣れるためにも軽さがあるものを選びましょう。
プレシューズはファーストシューズに比べて靴底が薄めで軽い作りになっています。
まだ歩き出しをする前の靴に慣れるためのものであり、室内や柔らかい地面での歩く練習に履くためのものになります。
STEP2:よちよち歩きが出来るようになったらファーストシューズ
よちよち歩きが出来るようになったらプレシューズからファーストシューズに切り替えをしましょう。
歩くことが出来るようになった赤ちゃんは動きが活発になりますが、歩行はまだまだ不安定です。
- カウンターと呼ばれるかかとの芯は赤ちゃんのかかとをすっぽり覆ってくれるもの
- 中敷はクッション性があり、地面からの衝撃を吸収してくれるもの
- 指がしっかり伸ばせて、指を広げることが出来る丸いトゥライン
- 甲の高さが調整できるようにマジックテープになっているもの
- 靴底はゴム底になっていて地面の衝撃を吸収してくれるもの。滑り止めの役割にもなる。
- ボール部は正しい位置で曲がり、返りがいいもの
- 甲が大きく開き、履かせやすいもの。ハイカットだと履きにくいので避けましょう。
よちよち歩きの赤ちゃんはまだ足をしっかり上げることが出来ないので、つまづいたり転びやすいです。
そのためつま先が適度に反り返っている、ボール部の返りがいい靴を選ぶ必要があります。
この画像のように、つま先が上に少し反っていることです。
曲がりにくい靴はつまづいてしまったり、骨や筋肉に負担がかかってしまいます。
正しい位置で足が曲がってくれるとスムーズな歩行を助けてくれますし、土踏まずなどの形成を助けてくれます。
ファーストシューズの次はセカンドシューズに移行していきます。
歩くことがもっと出来るようになったら靴の機能なども変えていくことが必要です。
そして特に女の子は靴の種類も多いです。
スニーカー、フラットシューズなど可愛いデザインもたくさんあります。
「ファーストシューズはスニーカーじゃないといけない」わけではないようなのでご安心ください。
公園やたくさん歩くときはスニーカー、ベビーカーに乗ってあまり歩かない時はフォーマルなフラットシューズでも良いのです。
用途によって使い分けてくださいね。
余談ですが、手作り出来るファーストシューズをご存知ですか?
ウメロイークというブランドで、革靴を手作り出来るんです!履かなくても飾っておいたりと、思い出になりますよね!
男の子でも履けるシューズやブーツもあります!
STEP3:しっかり歩けるようになったらセカンドシューズ
よちよち歩きの時よりも足がしっかり上がる歩き方になったり、お家の中でたくさん歩けるようになったらセカンドシューズに切り替えましょう。
セカンドシューズはファーストシューズよりも靴底がしっかり厚みがあり、走ったりジャンプしたりするときの衝撃を吸収してくれます。その分靴もやや重さが出ます。
- カウンターと呼ばれるかかとの芯はかかとをすっぽり覆ってくれるもの
- 中敷はクッション性があり、地面からの衝撃を吸収してくれるもの
- 指がしっかり伸ばせて、指を広げることが出来る丸いトゥライン
- 甲の高さが調整できるようにマジックテープになっているもの
- 靴底はゴム底になっていて地面の衝撃を吸収してくれるもの。滑り止めの役割にもなる。
- ボール部は正しい位置で曲がり、返りがいいもの
だいたいの目安はたくさん歩くようになったら切り替えですが、そうは言ってもタイミングが分からない時もありますよね。
子供はまだ合わない靴を履いた場合は歩き出さないらしいです。
赤ちゃんの靴選びで大事なこと
プレシューズ、ファーストシューズ、セカンドシューズを選ぶときの注意点はお店の人に計測をしてもらうことが大事です。
歩き出しの時期や月齢によって、足のサイズが違います。
だいたい1歳前後は13cmくらいが平均ですが、歩くのが早い子だと12,5cmくらいのサイズになりますし、1歳半以降に歩き出したこのサイズは13,0cm〜になることもあります。
そして気をつけていただきたい点はお下がりを履かせるとき。
お下がりの靴は靴底のゴムがする減っていたり、履き癖がついていたりすると正しい歩行が出来ません。
なるべくお下がりは履かせない方がいいかもしれません。
サイズの見直しの時期
子供の靴のサイズアウト本当に早く、だいたい3ヵ月で履けなくなると言われています。
3ヵ月を目安に、靴を履かせたときに立ってもらい、靴のつま先を上から押してみて指が靴の先端に当たっていないか確認しましょう。
でも長く履いてほしいからと、大きいサイズを買ってしまったり、お下がりを履かせるのは足のトラブルに繋がります。
サイズが大きいものを履かせる場合はシューフィッターや専門の方がいるお店で計測してもらったり、アドバイスをしてもらいましょう。
ファーストシューズでおすすめなメーカー
ファーストシューズで人気なのはasics アシックスシューズ スクスクですね。
acicsはシューフィッターの方がいらっしゃいますし、銀座にキッズ専門店があります。
他にも全店舗にシューフィッターがいらっしゃるか定かではありませんが、メーカー直営の安心感があるムーンスターやミキハウス、リーガル、銀座ヨシノヤがあります。
うちの子はいとこのお下がりのミキハウスをファーストシューズにしていましたが、ミキハウスのシューズはすごく良かったです!
お下がりのデメリットを理解していたので、私はあまり履かせたくなかったのですが、状態のきれいさに納得して譲り受けました。
いとこが履いていたのが数年前だったのに、型崩れが全くなかったです。
かかと、甲、指のおさまりが良かったし、つま先も反り返りがあってあまりつまづかなかったです。おまけにすごく丈夫。
履く頻度や履き方にもよると思いますが、ミキハウスの靴は丈夫だと思います。
誰とも被りたくない、おしゃれなものでかつ子供の足に良いものを、と考えている方にはイタリア生まれのファーストシューズ【モネリーナ】もおすすめです。
モネリーネは赤ちゃんの足と健康を考えているブランドで、木型や機能面で安心出来ます。お値段は高めですが、プレゼントとしても喜ばれると思います。
ベビー・子供専門でシューフィッターがいるお店
まず百貨店にはシューフィッターや同等な社内資格保持者がいらっしゃいます。
一般社団法人 足と靴と健康協議会(FHA)から全国のシューフィッター保持者が検索できます。
ただお店の名前が出てこないので、記載の住所を調べる必要があります。。。
都内になってしまいますが、こちらもありました。
他には子供靴専門のお店にも、シューフィッターの方がいらっしゃいます。
一般社団法人 足と靴と健康協議会(FHA)が掲載している全国のシューフィッター保持者が在籍しているお店一覧をまとめてみました。
主に幼児子供靴専門の方々です。
2021年現在ですが、既にいらっしゃらない場合もありますので、お店へお問い合わせをしてください。
商品についてもベビーシューズやファーストシューズの取り扱いがないこともあると思います。
FHA掲載のものをまとめたものですので、各お店に問い合わせをして確認をしたわけではありません。
お店へお問い合わせをお願い致します。
北海道
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
チヨダ 靴流通センター 南流山店(レディース、ジュニア専門店)
茨城県
栃木県
静岡県
愛知県
富山県
新潟県
ベビーよりも子供靴の取り扱いですが、子供の足育についてとても参考になるので載せておきます。
群馬・栃木・茨城・山梨・新潟エリア
岐阜県
SHOES STAGE (HPなし)
大阪府
京都府
鳥取県
岡山県
山口県
福岡県
【まとめ】赤ちゃんのファーストシューズ 選びはステップアップが必要
たっちをし始めたらぜひ検討していただきたい赤ちゃんのシューズ。
プレ、ファーストシューズ、セカンドシューズと成長に応じてステップアップすることが必要です。
サイズアウトの時期も早いので困ることもありますが、足は一生もの。
神経質に気にしすぎる必要はありませんが、ぜひお店の人と相談して、選んでみてください。