こんにちは、ゆうな(@yuunacinderella)です。
楽天市場で私が好きな靴屋さん、アウトレットシューズ outletshoes。
デザインや種類が豊富で大人の女性にぴったりなものが本当に多いです。
それなのにプチプラ!!
デザインはオフィス系からカジュアルなものまでたくさんあります。なによりもデザインが可愛く、見ているだけでもキュンキュンするものばかり。見ているだけで本当に楽しい!
ゆうな
私がoutletshoesを好きな理由はデザインの可愛さだけではありません。今回はアウトレットシューズのことを熱く語らせていただきます!!
もくじ
アウトレットシューズとは
楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon
などのネットショップに出店している靴や服飾雑貨を取り扱っているお店です。会社自体は香川県高松市にあるそうです。
主にレディースシューズを取り扱っていますが、他にもキッズや靴のケア用品、アクセサリー、帽子・ストールなどの服飾雑貨も取り扱いがあります。
アウトレットシューズの靴はなんと言ってもプチプラ!ほとんどが3,000円前後で、高くても5,000円までくらいです。
プチプラな靴なのに見た目は全然安っぽくないんです。むしろ「え、3000円なの!?」とびっくりされるくらいデザインにこだわっています。
そしてデザイン重視ではないところも素晴らしいメーカーさんなんです。
シューフィッターがいるお店
アウトレットシューズにはシューフィッターの方がいます。
ゆうな
開発に携わっていらっしゃるようなので、だからアウトレットシューズの靴は構造や履きやすさがより現代人に合う木型になっているように感じました。
アウトレットシューズのサイトに「シューフィッターごっちゃんのコラム」があり、すごく詳しく、分かりやすく書かれています!
お家で出来るサイズの測り方や、こんな足にはこういう靴を選ぶべき、など書いてあります。すごく勉強になりますよ!
シューフィッター監修・アウトレットシューズのオススメポイント
ふわふわの中敷で疲れくい
アウトレットシューズの靴は中敷がふわふわな作りです。これは高反発の中敷が2枚重ねて入っており、体重がかかる部分がカバー出来るようになっています。足あたりが良く衝撃吸収をしてくれて、疲れにくくなっています。
かかとの作りが細くてしっかりしている
このブログでも何度もお伝えしていますが、かかとは靴の心臓部分。現代女性はかかとが細く、小さい方が多いのですが、靴のかかとがまだまだ大きい作りばかり。現代女性のかかとのサイズに合うように作られている靴が多くはありません。
でもアウトレットシューズの靴はかかとが細く、カウンターと呼ばれる芯もしっかり硬めなんです。私もかかとが細めですが、outletshoesの靴はかかとがしっかりはまってくれて、歩いているときでも足と靴に一体感があります。足と靴が一体感があると疲れにくくなるので、長時間履くにはぴったりの靴です。
ゆうな
でもここの靴なら出来るかも…なんて思うくらいのかかとの止まりの良さ!店頭販売でもこんなに現代女性に合う木型なのってあまりないですよ。本当にすごいと思います!
甲が薄めで止まりがいい
これは私自身が持っているレインのショートブーツと、冬に子供に買ったボアブーツで思ったことなんですが、アウトレットシューズのブーツは甲が薄めだと思います。
特にレインブーツって甲高が多め。ゴム製の着脱は汗の蒸れなどで大変なのでわざと甲高に作られているとは思いますが、あまりにも甲高が多くて履いても全然止まりがないんです。
ただでさえゴム製って重さもあるので、足と靴が一体感がないと疲れます。足で靴を持ち上げて歩かなくてはならないので。
でもアウトレットシューズのレインブーツは甲薄ですごく良かったです。足と靴に一体感があって、本当に楽々に歩けます。
ちなみに私はハイアーチで甲高なタイプ。それでもアウトレットシューズの靴はちょうど良くぴったりおさまるので、甲薄さんは他のメーカーのものよりも止まりが良く感じると思います。
昨冬息子にファーブーツを買いましたが、こちらも甲薄でした。2歳の息子は甲が薄めなので、こちらの靴は合うようで、かかとが止まるし前滑りはしないしでとても良かったです!
高く見えるのにプチプラ!
アウトレットシューズの靴は決して安く見えないのにお値段が3000円以下がほとんどです。中には3000円以上の靴もありますが、ほとんど3000円以内で買うことが出来ます。でも見た目は全くそんなに安いようには見えないので、お仕事でもプライベートでも重宝間違いなし。
特にふわふわの中敷とかかとの止まりが良く履きやすいので、お仕事用にするのがオススメです。しかもリクルートやビジネスにも使える黒のプレーンパンプスもあります。
20〜30代の女性がターゲットなので、大人キレイめなデザインだったり、カラーが豊富です。トレンドのデザインがたくさんありますし、価格がお手頃、かつ履きやすいので「ちょっと試してみたい!」ときにも買って間違いはないです!
しかも送料無料が多いし、2足で5,580円対象の福袋があります。福袋と言ってもちゃんと2足好きな靴を選べるので嬉しい!
サイズが豊富
これは本当にほんとーっに有難いのがサイズ展開が豊富なことです。ほとんどが21.5cm〜26.0cmまであります。ものによっては21.0cmからあったり、27.0cmまであるものもあります。
店頭販売のお店でも22.5cm〜24.5cmまでの作りが多かったりして、サイズが小さい方・大きい方は靴探しが大変ですよね。特に大きいサイズの方は可愛いデザインがない、と私も靴業界で働いていたときにお客様から何度も伺っていたので、ぜひアウトレットシューズをオススメしたいです。
私は21.5cmのチビサイズなので、アウトレットシューズは小さいサイズもあるのが本当にありがたいです!
しかもサイトではサイズ別で検索が出来るので、とても探しやすいし分かりやすいんです。こんな感じで。
結構これって重要だったりしませんか?探したいのに探しづらかったり、希望のサイズを入力したのに全然ヒットしなくてよく分からなかったり。アウトレットシューズのサイトではこれがないので本当にストレスなく、欲しいものを見つけることが出来ます!
それぞれの靴ごとにスタッフレビューがあって参考にできる
これは本当に素晴らしいと思いますが、一足一足に働いているスタッフさんの試着したレビューコメントが掲載されているんです!
ちゃんとスタッフさんの普段履いているサイズ、足の特徴の記載があり、選ぶサイズも書いてあります。だいたい22.5cm〜24.0cmそれぞれのコメントがあります。
靴によってはスタッフさん12名分の特徴とコメントがしっかり書いてあります。足長、足幅、足囲、足の形が事細かに書いてありますし、ショートブーツに関してはふくらはぎ、膝上・膝下の長さまで記載があります。
ネットショップだから試着が出来ないけれど、何名かのスタッフさんの足の情報があると誰かしか自分に近い人がいたりします。
そうするとなんとなく履いたイメージがつきます。「私はいつもこのサイズだからきつめかも!」とか「履くと丈はこの長さくらいかな?」とか。
よくコメント欄に「大きめだからサイズを下げた」とかの購入者のコメントがあり、そちらを参考にすることが多いですが、人によってまちまちで分からないときもあります。
数値の情報があり、試着した感想が載っているとより現実的で想像がしやすいんですよね。自分で膝丈の長さやふくらはぎのサイズを測ることも出来ますし。
ゆうな
ちなみに購入すると商品と一緒にカタログとコラムが入っています。
今回同封されていませんでしたが、前回は靴の選び方などが書いてあったものが入っていて、とても参考になりました!
ちょこちょこセールがある
ついこないだまでやっていた楽天のお買い物マラソンや楽天スーパーセールの時はクーポンが出ていたり、セールになります。
でもそれ以外でも楽天市場でちょこちょこセールがあるので、もともと安いのに、さらにお手頃価格で購入出来ます!!
私はお買い物マラソンで気になっていたレインシューズを購入しました!セールからのクーポン利用が出来たので、かなりお安く買えました!!

タッセルローファーです。レインシューズに見えない!

一番小さいのが22.0cmとサイズが大きめだったのですが、アウトレットシューズの靴は前から履いているので購入しました。ちょっと大きいからか、かかとの高さが合わないです。。靴下でもまだ当たるので、全敷の中敷を入れてかかとの高さを上げて当たりを避ける予定です。

可愛い!
ゆうな
おわりに
今回はアウトレットシューズのことを語らせていただきました。
かかとが脱げやすい、疲れやすい、合うサイズがない、手頃におしゃれな靴を履きたい、と言う方は本当にオススメなショップです!
靴だけでなく、服飾雑貨もとてもおしゃれなので是非是非チェックしてみてください!
サイトはこちら!